忙しい現代の女性たちは朝もドタバタ。
ぎりぎりまで睡眠を取り、頭も体もボーっとしたまま出勤、なんて人もいるのではないでしょうか?
そしてなんだか不調のまま1日をやり過ごす・・なんてことも。
忙しくても毎朝のほんの少しの朝習慣で健康的で活動的な1日を作ることができます。
早速明日から実践できる簡単朝習慣をご紹介します。
まず、ベッドから出られない!を解消するストレッチ法
朝習慣の前に、まず、ぎりぎりまでベッドから出られません!!という方も多いかと思います。
特に寒い時期は本当に無理ですよね。笑
わたしもなかなか目覚ましが1回鳴っただけでは起きられない人でした。
そんな時はベッドの中で少し体を動かし、体を温め、起きやすくしましょう!
- 足首を回す
- 片足を両手で抱えながら胸まで引き上げる
- そのまま体を左右に倒し腰周りを伸ばす
こんな動きを1〜2分やっていると体も温まり、目覚めてきて起きやすくなります。
カーテンを開け、太陽光を浴びよう!
ベッドから起き上がったらまずカーテンを開けましょう。
そして太陽の光を1分程度でも良いので浴びましょう。
太陽光を浴びることで体内時計が調整され、体に「朝だよ!」ということを教えてくれて体を活動モードにしてくれます。
また、太陽光を浴びることで「セロトニン」という脳内物質が分泌されます。
この「セロトニン」ですが、「ハッピーホルモン」とも言われており、
気分を明るくしたり、気持ちを安定させてくれる効果があります。
朝からポジティブになって良い1日のスタートを作ってくれます。
深呼吸をしながら体内の空気も入れ替え、新しい1日を感じましょう。
白湯を飲もう!
白湯とはお水を沸騰させて、少し冷ましたものです。
読んだ通り、とても簡単に作れますし、健康にもとても良いので習慣化することをオススメします。
白湯の効果は下記の通りです。
- 内臓機能が活性化される
- 血流循環が良くなる ⇨ 免疫力と基礎代謝がアップ
その結果、脂肪が燃焼しやすい体になりダイエット効果も!
胃腸の働きも活性化しますのでデトックス効果にも繋がります!
白湯は10分くらいの時間をかけて少しずつ飲みましょう。
熱々のままがぶ飲みは逆に体に負担がかかってしまいます。
太陽の光を浴びながら飲むと時短にもなりますし良いかもしれませんね。
ちょっとした運動をしてみる
朝からジョギングやウォーキングが出来たら最高ですが、なかなか時間が取れなくハードルが高いかと思います。
もっとちょっとした簡単な運動をまずは習慣にしましょう。
- ストレッチやヨガ
大変な動きではなく、心地よい動き・伸びを意識してあくまでも「スッキリ、気持ちいいい朝」を作る気持ちで行いましょう。
- ラジオ体操をする
全身を動かし、伸びますので朝の体を目覚まさせるには最適です。
テレビやラジオの放送時間外でもアプリなどで出来ますのでオススメです。
さっそく明日から気軽に試してみよう!
いかがでしたでしょうか?
朝習慣を作るためにいきなり1時間早起きするのはハードルが高いと思いますので
どれも数分で、気軽に取り入れられる朝習慣をまとめてみました。
健康維持やダイエット効果も期待できる簡単朝習慣、是非気軽に試してみてくださいね。